Heart Tree Room
WEB制作・印刷物デザイン・HP・チラシデザイン・パンプレット★*゚*☆*゚**゚*その他各種レッスン
2013'05.02 (Thu)
3/28 心の発達ワークショップの感想
心の発達講座のワークショップの講師を務めさせていただきました。
皆さん育児をされている中で「考えてしまう」こととか
「知りたい」という思いがあるんですよね。
一生懸命お子さんに向き合っているからこそだと思います。


お子様連れOKですので、ワイワイとにぎやかでした

みんなとってもお利口さんでかわいい子ちゃんでしたよ。
お子様をパパにお願い出来たママはしっかりお話が聞けたようです。
たまにはママも自分時間が必要

今回はペアになっストレス発散おしゃべりワークショップをしました。

普段何気ない会話では話さないようなことも聞いてもらえ
おしゃべりできて心がすっきりします







ご参加の皆さんから感想をいただきましたのでご紹介します

★生まれつきの性格は変わらないのか?と思って話が聞きたくなりました。
★講座を知って、子供の個性、性格について興味がわいて参加しました。
★子供が大きくなってきて、子育てで考えることも増えてきた。少し勉強しようと思い参加した。
講座が終わってみて。。。。
★どうして寝ないの?どうして遊びたがらないの?といろいろ心配していましたが、
今まで我が子を人の子と比べて物事を考えていたように感じます。
自分の子供のもつ気質をよく観察して理解し認めてあげ、スクスク育てて行きたいと思います。
★子供の性格は、まだまだこれから作られていくものかと思っていましたが
子供の特性にあった対応をしていくことがとても大事だと知りました。
★他のママともおしゃべりが出来て、とっても嬉しかったです。
★うまく親がコントロールしてあげると子供の個性をきちんとのばしてあげられるとわかり
キチンと色々な情報をえて接してあげたいと思いました。
★親が無理強いをしないで諦めることも大切なのを肝に銘じて
放っておきすぎないように気を付けようと思います。
★短い時間でしたが話を聞いてもらえて、分析?してもらえ
何となく気持ちがほぐれました。
★知識があるのとないのではこれからの育児に大きな違いがありそう。
★とにかく楽しかったです。






当日はワークが終わった後も一言お話していただきましたが
そこでも大変心がほぐれたような感想をいただけることが出来ました。
育児中は睡眠時間も不規則で子供中心でヘトヘトなところ
長いお話(講座)を聞いてくださり、ご自身の育児に当てはめて考えてくださって
このような感想をいただきとても嬉しかったです。
私も皆さんと考えを共有することで更なる学びになり
また他のママ達へも伝えていくことができます。
参加者の皆様があっての講座だなぁといつも感じさせていただいております。
またご縁がありまして何かの機会にご一緒させていただけましたら嬉しいです。
今回はお休みでした方もまたの機会にお会いできますように

この度はご参加いただき大変にありがとうございました。
2012'06.13 (Wed)
【ご報告と感想】 5/20 パパの会
貴重なお休みの日にお越しいただいて感謝です。
楽しんでもらいたい。
何か一つでも得るものがあったと思っていただきたい。
と、言う思いで一生懸命でした

「パパの会」を行うと
男性は本当に「社会に生きている」と言うことを毎回痛感します

尊敬なのです

初めて会ったパパ達ですが、わが子を通じて、ニコニコ笑顔でベビーと一緒に遊んで下さっています


さてさて、講座の間は、写真を撮る間もなく・・・
またまた、画像は参加してくださった方にご協力いただきました。
始め、パパにはお歌遊びやヨガのポーズでベビーを楽しませてもらい・・・
ベビー、いつもと違う雰囲気にちょっとためらい気味でしたが

その後は


いつも私がママへお教えさせていただいているものとは全く違った手法で
『簡単で楽しく』の、アロマ系マッサージ

ホントに簡単です


パパ落ち着いていてとっても上手です。
余裕さえうかがえます。すごい


ご夫婦で協力して行う組もありました。

マッサージが終わった後はお約束の時間


ママがパパへのプレゼント作りに精を出している間 ・・・
お子さんの様子をしっかり見ながら、レッスンの感想を書いてくださいました。

ママは、パパへのプレゼントを作成

簡単ですが、楽しんでいただけたようです。
「これ、どう?」なんて・・・。ママ
パパも「作ってくれたの

ちょっと~ みんな~ とってもお似合いの夫婦だわ~

















【パパからの感想を掲載させていただきますね】
★妻からベビーマッサージが子供の成長にとても良いと聞いていましたので、一度参加したと思っていました。
★家族の機能を高めるには愛着形成が重要だと言う事、特に子供の自己評価、自己肯定感を形成する時期に 多くのスキンシップを取ることが大切と言うことが学べました、。今後は出来る限り子どもと多くのスキンシップを取たいと思います。
★子どもと遊ぶときなど、目を見て話すことや、言葉かけの方法などを聞くことができ、参考になりました。
★これからの子供の成長が、もっと楽しみになりました。
★妻から話を聞いていたので多少のイメージはあったが、実際に参加してみて、本当に色々と勉強になりました。
★マッサージや歌遊びなど、ぜひ実行していきたいと思います。
★今まで「何となく」と言う感じで子育てに関わってきましたが、今回、改めて関わり方や関わることの重要性を知ることが出きました。また機会があれば参加したいです。
色々な感想をいただき、とっても嬉しいです

会社で「イクメン部」に所属していらっしゃるパパもいらっしゃるようで、
何となく参加されたように感じますが、パパの意識の高さと言うものも感じられます。
ご自身はそうでもないと思われる方も、そうでなければ、実際にご参加には至らなかったと思います。
「ママに無理やり連れてこられた」と、しても ご参加くださるというのは
お子さんや奥様への愛情あっての上と言うのは絶対に揺るがないですよね

(そんな感じの方はいらっしゃらなかったように感じましたが)
本当に優しそうな旦那様ばかりでした。
いつも夜遅くまでお仕事されていて、
お子さんとの時間も なかなかゆっくり取れないとは思いますが、
どうぞこれからも、愛情ある家庭の中心者として、何よりも健康で!ご活躍くださいませ

また、幼児教室等、お時間ある時には、ぜひ、お子様奥様と一緒にいらしてくださいね。
大切なお休みの日にご参加くださり、本当に本当にありがとうございました

その後のパパの変化について、ママからの感想もお待ちしておりますね~

2012'04.11 (Wed)
【報告】4月5日池尻大橋でのお勉強の会
池尻大橋SVAHAさんでの「お勉強の会」無事に終了いたしました

ご参加くださいました皆様ありがとうございました

感想をいただきましたので 記事にさせていただきます







★知らないことが多く大変勉強になりました。また機会があったら参加させていただきます。
★心も体もどんどん成長しているので、どんなふうに子どもと向き合っていけばいいのか知っておきたかった。
★これから保育園に入るので、子供を預けることで色々な不安があった。
もちろん「完璧」は無理だと思うが自分なりの育児に参考になる考え方をいろいろと教えていただけたと思います。
★後追いが始まり、何もできないことが少しストレスに感じていたので、再度、子供のために愛情を注いであげた方がよいと言うことを、再認識したいと思い参加しました。
★泣かせている時間が長くなっていたので、泣かせすぎてはいないかと少し心配でした。
★3歳までが大事だと言うことを改めて感じた。
★たっぷりの愛情を充分に与えてあげたいと思った。
★保育園に預けたくないなと思ってしまったが、その時々、できることはしっかりとしてあげようと思った。
★先生の実体験、周囲の方のお話なども聞けて有意義な時間を過ごせました。
★一生をかけて心の発達、アタッチメントが修正できると言う点が印象的でした。
★上の子との接し方に悩んでいたため、解決へのヒントを探したかった。
★自分自身がなんだか楽になりました。頭の中がすっきりしました。
★周囲がどんどん仕事復帰していく中で、自分だけ取り残されていく不安感がありました。
★日常を振り返ると 、子供の言動に、怒ったり、物を取り上げたりしていました。
泣いたらダッコはしていたものの、泣いている本当の理由については無視していた様に思います。
★家事や自分の用事に重きを置いていたなと思います。
もっとゆとりをもって、見守ったり、待ってあげることが大事だな、欠けてたなと思います。
★仕事の復帰に関して、周りに流されず、自分がどうしたいのかをしっかり考えてみようと思います。








みなさん、色々と思われるところがあったようです。
こうして書き出してみると、思いがまとまり良いですね。
私もみなさんのご意見が聞け大変勉強になります。
また、講座が終わり、みなさんをお見送りさせていただきながら
ママのお顔が来た時よりも晴れやかになっていたのが印象的でした

小林先生のお人柄か、ご参加くださったママは本当に和やかな雰囲気の方たちばかりで
私もお話がしやすかったです。


小林先生のスタジオは、こうして画像で見ると、とっても広いです~。
この日は大人が9人、お子さんが5人いましたが、それでもこんなに広々。
綺麗で日当たりも良く、素敵なお教室です









ご参加くださった皆様、是非、パパとも今回の講座の内容を共有してくださいね。
お子さんのおかげで家族間の絆も更に深まりますね

お子さんへは「ママがいるから大丈夫よ~」と愛情いっぱい、
お子さんの全部を受け入れ受け止め、アンテナピーン

また頑張りすぎずな感じで、ママやっていきましょう(^^)
私も母として、手抜きしながら~・・・頑張ります。
手抜きばかりで、ホントに、頑張らなくてはならないことだらけですが (笑)
日々家族に支えられ、子供に成長させてもらっています。
感謝をきちんと形にできる私になりたいです

今回、みなさまと知識の共有が出来ましたことをうれしく思います。
そして、小林先生、大変にお世話になりました。
今月末のご出産予定日の臨月の大きなお腹なのに、
お子さんたちの様子を見ていてくださり、お茶の用意もしていただいたりと
本当にありがとうございました。
この場を設定してくださいました小林先生に感謝いたします。
ありがとうございました

2012'03.03 (Sat)
2/24 お勉強の会に参加されて の 感想
お勉強の会 『心の発達』
ママ向け発達心理学
ご参加いただいた方からの感想
知らない事で後悔したくないなと思い参加しました
適切な時期に必要なことを手助けできればいいな
質問にも分かりやすく答えていただき勉強になりました
広い範囲で学べ、自分の事を知ることもできて楽しかったです
育児に対して様々なことが不安でした
何となく子育てをしていたけど、心の部分は見えないので、きちんとしてあげられてるのか不安だった
生まれてすぐの時期が人間として重要な時期と言うのをさらに実感できた
自分の子供には大げさなくらい愛情を表現してたくさん関わって育てて行きたいと思いました
今日勉強したことを、ぜひ主人とも共有したいと思いました
皆さん、ご協力いただきありがとうございました
育児をしていく中で、というよりも、人として一番大事なものは『心』ですよね
いくらベビーマッサージをしたって、育脳メソットをしたって
そこに『心』がなければ、なにも育たない
心の発達を知らずに「なんであなたはそうなの」などと言ってしまってはいけません
お勉強の会は発達心理学をもとに、お勉強としては大変に難しい分野ではありますが
育児に役立つ知識として、お母様方にわかりやすく、お伝えしています。
育児セラピストとして、『心のサイン』 『気付き』 を お伝えしていきたいと思っています。
また、脳の発達についても触れていきます、やっぱり、すべてがつながります!
座学ですので、お茶をしながら進めます。
お子さんのお昼寝時間など気になさらずご参加くださいね。
受講料・・・3000円
ハートツリールーム内、ベビーマッサージ教室ソレイユの受講生さん・・・2000円