Heart Tree Room
WEB制作・印刷物デザイン・HP・チラシデザイン・パンプレット★*゚*☆*゚**゚*その他各種レッスン
2013'06.29 (Sat)
リクエスト多し「桃の葉石けん」
2013'06.29 (Sat)
夜のまったり「月桃石けん」レッスン

しかも土曜日
まったりとのんびりと・・・
・・・よかったです


今回のメイン

それと、その横の白いブロック 馬油。
馬油は赤ちゃんのお肌にも「ソ〇バーユ」なんてのを使ったりしますよね。
人のお肌にも近い成分と言うことで、だから使い心地もいいみたい

石けんで髪の毛用としては、しっとりじゃなくてサラサラを期待して使ったりしますね。
「月桃」は知れば知るほど、よさそうなハーブですよね~

月桃は沖縄に自生しているハーブと言うことで
今回、色付けには沖縄の泥「くちゃ」を使用しました。
先日、TVショッピングで「くちゃ」の効能なんてのを紹介していて、これまたすごかったです

使うのが楽しみになりますね


出来上がりは、お預かりしまして
CUT &STAMP いたしました。
(今回特別です



メンソールのスーッとした香りとEOの相性が抜群でした。
かわいい石鹸になりましたね。
解禁までもう少々お待ちくださいね

まったり、夜レッスン また組んでいきたいと思います

2013'06.29 (Sat)
復習レッスンで
梅雨時ですが、お天気も良かったので
今回もまた公園へ
午後もレッスンがありましたが、私もみんなと一緒に小一時間ほど遊びましたよ
レッスンで「お友達遊び」としてやりました電車ごっこをお外でもやりました。
公園に遊びに来ていた3歳のお兄ちゃんも一緒に参加



うんていの上をいもむしみたいになって、じわりじわりと移動したりもしていましたね




公園に行くと、遊びながら身体の使いかたを覚えたりしていいですね

みなさん是非ご参加くださいね~
【教室のみなさんへお知らせ】
今後、振替のルールとして、復習レッスンへの振替は、
復習レッスンへ通常参加された方のみとさせていただきます。
2013'06.29 (Sat)
頑張り中
2013'06.22 (Sat)
気をつけましょう
ママさんから教えていただきました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130621/k10015485411000.html
注意をするに越したことはないので、みなさん気をつけましょうね

2013'06.12 (Wed)
6月の体験会の追加日程
6月の体験会の追加のお知らせです。
6月21日 木曜日 13時から
受講料:1000円
内容は、
教室での過ごし方。レッスンのの受け方。
レッスンのさわりを解説付きで体験。
乳幼児の脳の話
以上で約1時間半を予定しております。
なるほどな話しがいっぱいです


【現在の募集】2013年6月の時点で



お席が埋まりましたら、その後はキャンセル待ちとなります。
※1歳2か月~2歳までは現在満席。キャンセル待ちで受け付けます。
まずは体験会からお申し込みください。
【迷子メールのご案内】
体験会にお申込みでした方のメールが返信できなかったものがあります。
詳しくはこちらをご覧ください

【お願い】
最近、いただいたメールに返信できないことが多くなっております。
アイフォンやスマホに変えてから受信がどうなっているのかわからない、
また最近迷惑メールが多く受信設定をしたよという方、
メールをいただきましたら必ず返信しております。
届かない場合は hearttreeroom@g-maii.com の受信を許可にしていただき
再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
お申込みはHP【お問い合わせお申込み】よりどうぞ
*************************************
studio Heart Tree Room
JR総武線新検見川駅 南口 徒歩1分
南花園歯科 1階
StudioHTR 根本かおり
0才からの幼児教室
ベビーとママの教室 Soleil
手作り石けん教室 ハーブ アロマ
ハンドメイドレッスン、ワンデイレッスン
H P* http://soleil-k.net/
メール* hearttreeroom@gmeil.com
****************************************
2013'06.12 (Wed)
ご注意ください

お通いの生徒さんには、赤ちゃん連れの上に足元が悪く
何とも申し訳ない気持ちになります

私が降らせているわけではないのですが ・・・
そこで、ちょっと考えを変えてみる。
子連れで雨だと外に出るのが大変だし、引きこもりがちになりません?
で、子供と二人だと、結構自分がいっぱいいっぱい

・・・になったりしませんか?
私はかな~りそうでした

でも、みんなとのレッスンがあると思うと
頑張って出てこられる

こんな感じ


雨対策、寒さ対策、後、滑らないように足元対策をしっかりして
くれぐれも気を付けて、いらしてくださいね

さて、本題の「ご注意ください」
なのですが・・・
最近、お問い合わせがあるんです

「0歳からの教室」と言われている教室があるが
そことはなにか関係があるのか?一緒なのか?

と言った内容です。
??
僭越ながらサイトを拝見させていただきました。
私は、全然存在を知らなかったもので^_^;
分かりました

あちらはRTA ロイヤルベビーマッサージ協会さんですね 。
私の新検見川駅での0才からの幼児教室は2年目になります。
育脳メゾットでのお教室
その他に も
ベビーマッサージレッスンをしております。
そのベビーマッサージの内容はロイヤルさんの物とは全く違います 。
言葉がうまくないかな

資格取得をしたわけではないですので
「違うと思います」と、言いましょう

ロイヤルさん(RTA)はリフレクソロジー系が母体だったとおもいます。
私の手法は、こちらをご覧ください。(ご参考までに)
http://soleil2008k.blog57.fc2.com/blog-category-5.html
周りにロイヤルさんたくさんいますね~
私もロイヤルさんのの資格を持つ友人もおりますし、
ロイヤルのレッスンを受講し、その後こちらのレッスン内容を知り
また私の教室でベビーマッサージレッスンを 受けてくださったママさんたちもいました。
みなさん「内容が全然違う」と言われます。
あと、もう一つ 大きな違いが

先方さんは「ベビーサイン」のレッスンをされていらっしゃいます。
こちらはサインの方は全く致しません。
(会話の中でのジェスチャー的要素はもちろんありますよ)
内容を詳しく学んだわけではないので否定はできません。
だけど、私の考えではサインはもったいないなと感じてしまうので
私は、教室の中でもしていません。


その意味でも、私の教室とは全く違った位置づけでいいと思います

以上になりますが、お問い合わせがいくつかありましたので、
混乱させてしまい申し訳ないのですが
お間違いのないようにしてく ださい。
わざわざご連絡いただかなくてもこちらに記載しておけば
分かりやすいかなと思いましたので載せさせていただきました

※名指しこそしてないにしろ先方さんすみません。
【後記】
お問い合わせくださったみなさんに感動です

我が子のために「どこがいいんだろう?」と
今、たくさんある赤ちゃん教室を比べて悩んでいるママさん 。
すてきです。
私が講座でよくお話させていただくのは
「親になった以上は、子育てについて色々知識を得るべき、その中から我が子にあう育児法をチョイスしていく」
と言うことです。
一つの方法だけでなく、色々な考え方がある、子育て法があると言うことを知ってください。
最初に言われたことを一生懸命貫こうとするばかりに良かれと思う他の意見を否定してしまうママ さん
信頼する親類、病院の先生、保健婦さん、お友達の意見を一生懸命取り入れ一貫性がなくなってしまっている振り回されているママ さん
色々な情報があふれる中で、あれもこれもしなくちゃいけないといっぱいいっぱいになっていてこれと言った考えを持てないママさん
たとえば一つの育児本を見て、それが正しいかも確認せずに、良かれと我が子に行っているママさん
このお仕事をして5年になりますが、色々なお母さんを見てきました。
もちろん育児は手探りの連続です。
どれも否定はできません。
でも、ママはいつでも一生懸命です。
私は(こういったお仕事をしている人達はと言った方がいいかな)
ママ達が育児をするうえで、楽しく健やかに過ごせるようサポートしていく側です。
何か困ったり、分からないことがあれば、気兼ねなく いつでもなんでも相談してもらいたいと思います。
私のレッスンにも興味を持っていただき、
わざわざお問い合わせまで下さってありがとうございます。
勇気が必要だった方もいたのではないかなと思います。
本当にうれしい事です、皆さまに感謝いたします。
一緒に楽しくレッスンしていきましょうね

HeartTreeRoom 根本かおり
2013'06.04 (Tue)
手作り石けん「月桃せっけん」6.7月開催




さっぱり清涼感のある香りの和ハーブ「月桃」

石けんを作りましょう

月桃をご存知ですか

沖縄のハーブなんです。

月桃には
お肌の保湿と炎症を抑える効果があるそうです。
また、消臭効果がかなり期待できると思いますよ

(我が家の消臭ソープとして活躍中)
成分的には、風邪対策や
防虫、防カビ、抗菌作用
香りには鎮静効果もあり
かなり万能・優秀な感じです

さっぱりオイルをベースに
髪にも良いオイルを使用し、
べたつく地肌にもよさそうな
夏用石けんに仕上げていきましょう

手作り石けんは作ってから4週間後から使用可能です。
必要な時期よりも早めに作ってくださいね。

【月桃せっけん】
*** レッスン日 ***********************
★6月21日(金)10:00~12:00
★7月2日(火)10:00~12:00
*** 受講料 *************************
★レッスンサイズ:3000円
80gほどの石けんが4つ出来上がります。
★倍量:4000円
レッスンサイズの倍。
材料費・テキスト・講習費を含みます。
★ゴム手袋
★エプロン
★1L又は500mlの牛乳パック×2つ → 中を洗って乾かしたもの(解体はしない)
※倍量希望の方は必ず1リットル×2

★持ち帰り用の底が平らになる袋(保温のバックも良いですね)
★保温するためのタオル






同時開催
《ベビーソープ》
ベビーソープレッスンリピーターさん限定で受付いたします。
【受講料】
★レッスンサイズ:3500円
80gほどの石けんが4つ出来上がります。
★倍量:5000円
レッスンサイズの倍。
※ベビーソ-プに限り、リピーターさんには-500円の割引があります。
持ち物は桃の葉石けんと同じです。






お申し込みはHPより
約1週間前までにお申し込みください。
*************************************
studio Heart Tree Room
JR総武線新検見川駅 南口 徒歩1分
南花園歯科 1階
StudioHTR 根本かおり
0才からの幼児教室
ベビーとママの教室 Soleil
手作り石けん教室 ハーブ アロマ
ハンドメイドレッスン、ワンデイレッスン
H P* http://soleil-k.net/
メール* hearttreeroom@gmeil.com
****************************************
2013'06.04 (Tue)
5月のお茶会

なんで久しぶりかというと・・・
前回は
そう
「ワークショップ」だったんですよ

今回の内容は「手作りおもちゃ」

お子さんたちの好奇心を引き出せたら大成功


きらゆらペット
私なりに色々試して、皆さんにご提案。
これとこれでこんな感じになるから
とか、
これはこれくらいでこれを入れるといいよ
みたいな(笑)
どういうものにするかはママ達がそれぞれ考えて作りました。

こちらオイルなしのとろりんタイプ

プクプクの空気の泡がかわいいので
ちゃんと空気が入るようにして(見えてないね

みんなお利口さんに遊んでます。
お友達同士でも遊べるようになってきましたので
こんな時でもずいぶん静かです


私のすることにも「せんせいなにしてるの?」って
いっぱい聞いてくれます

かわいいなぁ~
このチューブなかなか


思った以上にかわいかったんです


1歳半のちーちゃん。
ペンタイプの筆記具でも
ずいぶん「お姉ちゃん(お兄ちゃん)持ち」が上手になってきました

他にも
これから活躍しそうなシャワーを作りました。
穴の開け方もちょっぴりコツがあります。
バック型と、ハンドタイプ(立派に聞こえる(笑))で
どんどん汲んで、シャワシャワしてくださいね。

お茶会ですから、お茶の時間も少々とりまして

最後に、フーセンでアンパンマンを作りました。

H君はとっても気に入ってくれたようで
アンパンマンと一緒に寝たそうですよ

ほんと、子供のやることはかわいい

あーー。私も楽しかったです~

ありがとうございました。
またやりましょうね

「お茶会」という名にしてしまったものの、
最近お子たちが みな大きくなって
ママがお菓子をゆっくり食べて・・・とはいかなくなってきちゃいました

次回からは「交流会」と呼ぶことにしましょ

今回のおもちゃで遊んでくれているお友達の画像募集中です

2013'06.03 (Mon)
【報告】5月:桃の葉石けん

「桃の葉」のエキスをし~っかりと石けんの中に閉じ込めた石鹸を作りました

桃の葉




オイルにも 水分にも
抽出法のお話もさせていただきましたよ。
ベビちゃん達でちょっとにぎやかでしたので
分からないことはまたご質問くださいね

今回は最後まで自力でぐるぐるがんばりました

自然素材を使って模様を出そうとご提案

「さらしあん」を使いました 。


M君ママはピーコック Mちゃんママはスワール模様を
みなさんCUT後どんな模様が出てきたかな

後もう一つはYちゃんママの。
シンプルですが、スタンプでかわいく

精油



今回、みなさんたっぷり倍量サイズ

M君ママは、「桃の葉石けんが一番のお気に入り

レシピを組み立てた私としてはとっても嬉しい


今週は毎日お天気

アセモになってから慌てない様、今からきちんといいもの選びしておきましょう。
我が家は桃の葉ローションも家族みんなで使用ちゅう

暑くなると、桃の葉様様ですね

いいですね。じゃぱにーずはーぶ







6.7月は「月桃石けん」を作ります。
記事のUPをお楽しみに
