Heart Tree Room
WEB制作・印刷物デザイン・HP・チラシデザイン・パンプレット★*゚*☆*゚**゚*その他各種レッスン
2013'11.28 (Thu)
いろいろお知らせです。
急ですが・・・
今週の土曜日
2013年11月30日土曜日 10:00~
幼児教室の体験会を開催します。
受講料は1000円です。※クラス体験をご希望の方はお知らせください。
土曜日ですので、パパがお休みでしたら、ぜひご一緒にいらしてくださいね。
対象月齢は、首すわりの2~3か月以降でしたらどなたでも








【手作り石けん教室】
11月12月の石けん教室の案内遅くなり申し訳ありません。
ジェルソープ、シャンプーバー共に日程が出ましたのでよろしくお願いします。
http://soleil2008k.blog57.fc2.com/blog-entry-343.html







【ちはら台ユニモ・カルチャースクール】
12月13日金曜日10:30からのレッスンでは
「食の話」として
赤ちゃんに食を与える時期、進め方についてのお話をします。
幼少期には与えない方がよいとされる食べ物なども紹介します。
「便から食べ物がそのまま出てくる」
「ご飯をあげだしたら便が緑色になった」
「なかなか離乳食が進まない」
など、そんなことで悩む前に
人間の身体の仕組みを知ってください。
食の事は命に係わるお話だと思いますので是非聞いていただきたいです。
カルチャーさんでは、体験は入会なしで受講できると言う事でしたので
お近くの方は是非どうぞ。
新検見川の教室studio Heart Tree Roomで
話を聞きたい方は、お知らせくださいね。







12月6日【飾り巻きずしレッスン】
まだ募集しています。ぜひどうぞ

http://soleil2008k.blog57.fc2.com/blog-entry-338.html







*************************************
studio Heart Tree Room
JR総武線新検見川駅 南口 徒歩1分
南花園歯科 1階
StudioHTR 根本かおり
0才からの幼児教室
ベビーとママの教室 Soleil
手作り石けん教室 ハーブ アロマ
ハンドメイドレッスン、ワンデイレッスン
H P* http://soleil-k.net/
メール* hearttreeroom@gmeil.com
****************************************
2013'11.24 (Sun)
11月カルチャーにて

「竹と塩の石けん」
~新年をおろしたての石けんで迎えよう


解禁がお正月前と言うことで
「和」、「清」のイメージです


竹の皮は、おにぎりの包みに使われていたり
「抗菌作用」があるんですね。
他にも、消臭、吸着など期待できるそうです。
精油にも「和」のイメージで
青森ひばとのブレンドを楽しみました 。
TOPは竹の葉と南天の実のイメージですが
色味がクリスマスでも行けそうです

塩の入った石けんの泡立ち、使い心地を楽しんでくださいね。
*****
【教室での石けんの予定について】
12月11日・水・10:00 ジェルソープ
12月21日・土・10:00 ジェルソープ
12月21日・土・14:00 シャンプーバー
12月26日・木・10:00 シャンプーバー
お申込み受付中です

2013'11.22 (Fri)
11.12月手作り石けん教室
11月.12月の石けん
12月11日水曜日 10:00
12月21日土曜日 10:00
【参加費】 3000円
リキッドソープと固形石鹸のいいところを合わせた
とっても使い心地の良い石鹸です。
チューブからしぼり出すジェル状のイメージですが、
希釈するときのお水の量で、リキッドにもソリッドにもできます。
石けん素地の作成と共に、自身でアレンジしたものをお持ち帰りください。






椿オイルを使い、髪にいいと言われている植物の力を借りてシャンプー石けんを作ります。
石けんでアルカリに傾いてしまった髪には専用のリンスが必要です。
ハーブを選んでリンスを仕込み、お持ち帰りします。
すぐに使えるリンスもアレンジしてお持ち帰りください。
それからもう一つ、ヘアケア用品を手作りします。
現在、オイルか、クリームか、スプレーか迷っていますが、お楽しみに

【レッスン日】 12月21日土曜日 14:00
12月26日木曜日 10:00
【受講料 】5000円
ベビーソープ、マルセイユ石けんの制作のご希望がある方は、11.12月は別途レッスン日設けますので、まずはお申し込みください。
2013'11.21 (Thu)
今日のマルセイユ11/21
2013'11.17 (Sun)
12/6 飾り巻き寿司レッスン補足
飾り巻き寿司インストラクター、はら ようこです。
先日、お教室に通われているみなさまにチラシをお配りさせて頂きました。
ご覧になって興味を抱かれた方がいらっしゃり嬉しく思います。
そこで、アンパンマンを巻いてみたい!!
とお声を頂いているようで…ありがとうございます☆
アンパンマンは、パーツが多く、計量もたくさんあります。
そのため1本を巻くのに3裁定でも30分~40分は掛かってしまいます。
そこで、何度かレッスンにご参加頂き手順やパーツ作りに慣れてからの方がスムーズにできるかと考えています。
今後もHeart Tree Room様でのレッスンを行わせて頂きたいと考えていますので、1月~3月頃のレッスンでみなさまと一緒にチャレンジしたいなと思っています。
ぜひ、12月のレッスンにご参加頂き、サンタクローズ&四海巻きにチャレンジして飾り巻き寿司の楽しさを体験してみてください!!
ちなみに、四海巻きは初心者さんでも10分程で巻けるので気軽に挑戦できますょ♪
12/6のレッスンの募集記事はこちら

みなさまのご参加お待ちしています。
はら ようこ
2013'11.16 (Sat)
【募集】11/19 ベビースキンケア講座

生後4か月くらいから10歳くらいまでお子様のお肌は乾燥傾向になります。
もうすぐ、本格的な寒さと乾燥シーズンの到来です。
0歳さんは初めて迎える冬ですね

赤ちゃんの肌はデリケートすぐ赤くなっちゃいます^_^;
乾燥の赤いカサカサが出来る前から予防をしておくといいですよ。
まだまだ募集中です。
【参加費】 講座参加が
初めて参加の方 2500円 10時の座学からご参加ください。
2回目以降の方 1500円 11時のコスメ作りからご参加ください。











【10時から】
スキンケア「ベビーのヒフ理論」
お勉強の後は、
「正しい洗い方・ふき方の実技 」
洗いすぎ刺激しすぎていませんか?
デリケートなベビーのお肌を壊さないようにしましょうね
この時間にママ達も自分の手を洗って実践してみましょう。
石けんは手作りの石けんを使います。
【11時ころから】
「ハーバルジェル」と「フワフワ保湿クリーム」作成

簡単だけど、使い心地ばっちり
私もお気に入りのフワフワクリームです。

ジェルは あらかじめ作っておいた
ハーブの抽出液を使い作ります。
こちらはキットをお持ち帰りいただきます。
お土産もありますよ~(*^。^*)
以前のスキンケア講座の記事です。
http://soleil2008k.blog57.fc2.com/blog-entry-103.html
合わせてご覧ください。
お申し込みはHPより http://soleil-k.net/
(お申込みお問い合わせの文字をクリック)
*********************
『お知らせ』
11月の手作り石けん「ジェルソープ」ですが
募集記事のUPが間に合っていないままお日にちが迫ってしまいました。
ご検討くださっている方が多い様子でしたのに、すみません。
再度日にちを調整しUPし直そうと思います。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
2013'11.16 (Sat)
発達心理学その②で・・・
個性の話とおしゃべりのワークショップを開催させていただきました

いつも以上に細かく作ったと(思っている)テキストですので
聞きこぼしがあった方は、お家に帰ってテキストをまた見直してみてくださいね。
今回教室の生徒さんばかりでしたが、みなさん真剣にお話を聞いていてくださっていました

知っているような気がすることも、言葉や文字にされると更に納得がいくんですよね。
でも、どんな講座をしても一番に思うことは、
やっぱり小さい頃(特に3歳まで)が大事ですよ~!
と言うところに行きつくと言う事

お肌だって内臓だってそう。
人間が作られている段階だからだよなーーーーーと。
2歳くらいになるとお話しも立派にするようになって成長したかに思えるけど
まだまだまだまだ

一緒にいて、その子仕様にママがカスタマイズして対応してあげたいじゃあないですか

心だって、脳がコントロールしてるわけですから、やっぱ0歳大事。3歳までは絶対。
それ以降も「つ」が付く年齢までは気にかけてあげたい。
今回の講座を参考にお子さんの個性を読み取ると言う作業を心掛けてください。
途中で変わっていったりもしますしね。
チェックシートも参考にしてください。
分かってるつもりでも、この客観的に見るっていうのが難しい
だから他の人(パパやおばあちゃんとか)にもしてもらうといいですね。
そのうえで、素敵な性格をパパママが作ってあげてください。
そう「性格は後から作られる」んでしたよね

今回、時間を心配することがない私の教室でしたので
ワークに取った時間は、いつもの何倍でしょうか(笑)
軽く3倍以上は時間を使いましたかね。
1時間半以上もママ達でお話しちゃいました

お子様、ごめんね~

ママ達、楽しそうにお話をしていたので止めたら悪いな~と思った私がいけないのですが

ゆっくりおしゃべりで発散してもらいたかったから良しとしましょう

終わった後は、ママ達ほわーんとスッキリ

子育てを通し、受け入れると言う体験を、
「自分もし、される」と言う経験をしてもらったからなんですね 。
最後に感想をお話してもらいましたが、そのお話もとっても良かった

ワークを堪能してくださったと感じました。
今日来てよかった~って思ってもらえたようで、嬉しかったです

ご参加いただきありがとうございました。
これからも子育てを楽しんでください。いろいろ教えてくださいね。
何かあったらいつでもお話しに来てください

私も楽しかったです

2013'11.16 (Sat)
【募集】12月6日飾り巻きずし♪
2013年12月6日










『飾り巻き寿司教室』
はじめまして。
飾り巻き寿司インストラクターの、はらようこです。
飾り巻き寿司ってご存じですか?




















備考:お子さま連れでご参加いただけますが、レッスン内で包丁を使用いたします。
ぐずってしまった際、抱っこでは作業が難しいのでおんぶ紐をご用意頂けると安心です。
又、食物アレルギーには対応できませんので、ご理解下さい。










お申込みはハートツリールームHPより

(お問い合わせお申込みのタブをクリックしてください)










すきっぷcafeブログ http://s.ameblo.jp/manamana529/
2013'11.15 (Fri)
10月ヘーゼルナッツ美肌石鹸

オイルに漬けこんだ美肌ハーブたち


レッドクレイでピンクっぽく色付けしていただきましたが
コンスタントにお通いくださっている方に、グラデーションをご提案。
CUTした様子を見たくて画像を送ってもらいました。

私が見本で作った石けんのTOPを気に入ってくださっていたのですが
グラデーションしている間にどんどんトレースが進んだので
結局、同じようにTOPもフォークを使ってデザインしてみました

すごい4層にもなっていましたね

このデザインでは、牛乳パックのたわみもいい感じです

************
『お知らせ』
11月の「ジェルソープ」ですが
募集記事のUPが間に合っていないままお日にちが迫ってしまいました。
ご検討くださっている方が多い様子でしたのに、すみません。
再度日にちを調整しUPし直そうと思います。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
*************
知る人ぞ知る。
知っている人の方が少ないと思いますが、
私が個人的に作っている石けんを
(画想を取り忘れなければ)
コツコツとUPしているBLOGがあるんですよー

興味がある人はちょっと覗いてみてくださいね

http://soleil0314.blog59.fc2.com/blog-category-7.html
2013'11.15 (Fri)
今のところ一番小さいクラス【CHICKちゃんクラス】
この時8.9か月のお二人です。(先月)
みんなこの前まで寝たままだったのに~
早いものです

ハイハイ障害物競走。

「おいで~

この二人は何を考えているのかがこちらも良くわかる。
レッスンもとっても和やかです

来た~頑張れ~


取り組みだせば、余裕です

現在伝い歩き中。腕も足腰もしっかりしてます。
力強 い。安心してみていられます。本人も不安じゃないから全然泣かない。

********************
現在の幼児教室の募集状況は
こちら http://soleil-k.net/
このほかに、生後2か月~のCHICKクラスのお友達の募集をいたします。
現在お待ちいただいている方がおられますので、
人数が集まり次第開講予定です。
2013'11.15 (Fri)
小さいさんも立派になって【BUNNYクラス】
1歳ちょうどと前後1か月の子達です。
教室では、1歳になるころから一人で座ってみています。
ママのおひざから、一人座りになって嬉しいのかみんなお利口さんに座るんですよね。


最近、良く集中して取り組んでいます。
***************************
現在の幼児教室の募集状況は
こちら http://soleil-k.net/
このほかに、生後2か月~のCHICKクラスのお友達の募集をいたします。
現在お待ちいただいている方がおられますので、
人数が集まり次第開講予定です。
2013'11.15 (Fri)
交流会の様子
2013'11.15 (Fri)
お料理レッスンの様子
今回も、どれもおいしくて、めちゃめちゃお腹いっぱい。
しの先生のお料理教室は、おしゃべりの合間に食について色々聞けるのでとっても楽しいんです。
今回は、お米についてとかお肉の事とかいろいろなこぼれ話しが満載でした。
先生はお家に炊飯器ないんですって~
圧力鍋で作っているそうです。
なんでも3分だけ加熱すればよくて、圧力炊飯ジャーと同じくできると 。
IH圧力とかだと、炊飯器なのに10万とかしちゃってますしね

先生、タッパーウエアの方なので、基本「安全な食」と言う観点からのお話でとても勉強になります。
うちにも、しの先生みたいな奥さんが欲しいわ(笑)
さて、お味噌を使ったお料理ですが
なぜこれをリクエストしたかと言うと、
「手作りお味噌」を1月に作ったから。
お味噌汁だけでなくて、上手にお味噌を活用出来たらとお願いしました。
手作りお味噌、とーーーーっても美味しいです。
みんな1月に作った4キロのお味噌も
既になくなりそうなんですって。
解禁が梅雨明け後なのに、美味しいからあっという間。
売っているお味噌だと、ちょいちょい買うのが面倒だったり
それよりなにより、なんかしょっぱいし・・・
お家に栄養たっぷりの手作りお味噌がたくさんあると、気兼ねなくいただけるのでいい

普通、お料理教室って生徒さんも手伝ったりすると思いますが、
教室での子連れOKしの先生のお料理教室は
目の前でどんどんできていきます。
生徒さんは、話を聞いたり質問したりしながら
やり方を見ているだけ


棒棒鶏のたれ、めちゃくちゃおいしかった。
ういーんでイッパツです。←わからなすぎ?
この細いキュウリも、薄いトマトも先生が切ったもの。
やることが丁寧

トマトは教室の包丁で切ったので
「包丁がよく切れるからだよ」と言う言い訳は出来ません

どんどんできていく・・・・

それを見ていたお子ちゃまは
もう、我慢が出来ず、
お先にできたものから「いただきま~す」


しの先生も、お子さんが二人いるので
そう言った事に気を遣うことはいりません

・・・めちゃめちゃたべました。
ママより食べました

いっぱい食べて元気いっぱい。頼もしい

かわいくて笑っちゃいます。
それにしても何人分の用意をしてあったの?と言うくらいホントお腹いっぱい

おひるごはんを食べに来たみたいです。

完成はこちら

いつもデザートもレシピにあるんですよね。
たまたまなのかな???
今回、私が「味噌パンたべたーい」なんて言ったもんだから
優しい しの先生、色々研究してくださったらしく
私なんかでも簡単に作れる
「お味噌のフレンチトースト」を提案してくれました。
フレンチトースト、トロットロで お味噌の味も おいひぃ~

お米もツブツブ、おいすぃ~

お料理教室、お勧めです

今度はクリスマスのお料理。の、予定

この冬も、手作りお味噌教室開講しますよ。
お子様連れでも大丈夫ですし。
ご希望の方は、お知らせくださいね。
1度のレッスンに、3名ずつしか出来ませんので
お日にちはみなさまのご希望に合わせ調整します。