Heart Tree Room
WEB制作・印刷物デザイン・HP・チラシデザイン・パンプレット★*゚*☆*゚**゚*その他各種レッスン
2015'11.27 (Fri)
【募集】ハンドメイド石けんマイスター講座
第9回「ハンドメイド石けんマイスター認定講習会」へ向け
studioHeartTreeRoom自宅教室にて
マイスタースクール(養成講座)を行います。
*************************************************************
石けんマイスターの認定講習会を受け資格を取るには以下の条件をクリアします。
・マイスターが行う14時間以上の講座を受講された方
・マイスターより推薦状を受けた方
・一般社団法人ハンドメイド石けん協会に入会済みの方
**************************************************************
■認定講習会の申し込みまでに協会に入会してください。
http://www.sekken.info/入会案内/
■協会についてはHPに詳しく載っておりますのでごらんください。
http://www.sekken.info/
ハンドメイド石けんマイスタースクールのご案内
2016年3月
第9回認定講習会に向けて
ハンドメイド石けんマイスターの資格を取るための養成講座です。
受講料:32400円 他、全2回の実習材料費:3200円
≪ 2015年12月開講 ≫
実習のない日は2時間、実習のある日は3時間になります。
講座内容 | 実習 | 開催日 | |
ベーシック1 | 石鹸とは 石鹸のしくみ 油脂や水について 環境と石鹸 | - | 12/7(月) 10:00 |
ベーシック2 | 石鹸作りを楽しむ前に必ず チェックする5ポイント 苛性ソーダの取り扱い ペットボトルメイキング | ペットボトルメイキング | 12/27(日) ※応)相談 |
ベーシック3 | 油脂や脂肪酸 自分で処方を組み立てる | 12/7(月) 13:00 | |
ベーシック4 | オリーブ油で基本石鹸を作る 作り方と実習 二人一組でやってみよう | オリーブ石けん+α | 12/21(月) 10:00 |
ベーシック5 | 精油とオプション 色香りを楽しむために | 12/21(月) 13:00 | |
ベーシック6 | 製作した石鹸の保管方法 Q&A 交流等(自作石けんの持ちより) | - | 2016年 1月 |
※受講希望でお日にちが合わない方はご相談ください。
筆記用具、公式テキスト(ご購入の上ご持参ください。こちらが教科書となります。)
※公式テキスト(2052円)
"基礎からきちんとわかる! 手作り石けんマイスターブック ハンドメイド石けんマイスター認定公式テキスト"
★アマゾンで→★こちら
【実習実施日の追加の持ち物】
■ゴム手袋 ■エプロン
■1L又は500mlの牛乳パック×2つ → 中を洗って乾かしたもの(解体はしない)
※中がアルミのものはNG
■持ち帰り用の底が平らになる袋(保温のバックも良いですね)
■保温するためのタオル
【開催場所】
千葉県千葉市美浜区真砂
※お申し込み後に詳しい住所のご案内をさし上げます。
お申し込みの前に必ずお読み下さい

お申し込みはこちらより → 石けんメールフォーム
12/7 石けんマイスタースクール受講希望とお知らせください。
2015'11.27 (Fri)
2才さんもスタート
2015'11.26 (Thu)
石けん教室の様子
マカダミアナッツのスプーンスワールです。
見た感じスプーンスワールではないのですが、
TOPを飾ったその下はそうなっております(^^)
CUTしたところも見てみたい~


色分けとデザインの分量であまった生地を上にのせて
スプーンでグリグリかわいくしてラメものせて



クリスマスっぽくなりました

あらっ・・・お正月のイメージだったんだけど(笑)
年末年始ってことで(笑)
こっちは本当に「和」のイメージで
お茶石けん

お正月気分で、浄化の「塩」も。
塩は夏石けんな感じだけどツルツルな使い心地はいつ使ってもいいもの。


ゴールドのマイカオイルスワールで飾り付け。
笹の葉がアディダスみたいだと盛り上がりました(笑)
来月は「ペットボトルメイキングソープ」です

2015'11.11 (Wed)
【募集】2015年11/13「マカダミアナッツソープ」のデザイン石けん
ハンドメイド石けんマイスター協会認定講師
10:00~12:00
「マカダミアナッツソープ」
デザイン
スプーンスワールで作る石けん。
3200円・倍量4300円
マカダミアナッツオイルとマカダミアナッツバターを使って石けんを作ります。
マカダミアナッツオイルに含まれる成分で若返りを目指しましょう
急ではありますが、お時間合うようでしたら是非ご参加ください。
取り急ぎのご連絡で申し訳ないです。
【場所】千葉市美浜区真砂 自宅教室
参加希望のメールの返信に詳しい住所などは載せてお知らせします。
2015'11.10 (Tue)
石けん教室の様子
この日は「ホットプロセスハーバルソープ」でした。



HP(ホットプロセス)は石鹸が出来上がっていく過程を目で見られるのが楽しい。


選んだハーブを混ぜ込みます。

このまま数日乾燥させれば使えるHP
直ぐに石けんが必要な時に助かります。
CPとHPでは使い心地も違う感じがします。
私はHPの使い心地、好きです

【別の日の石けん教室】
スプーンスワールのデザインSOAP
マカダミアナッツオイルメインで作りました。


カットしたものもお持ちくださったのでお披露目




「生地を少しづつ乗せていかなくちゃ」
とか
「なるべく重ならないように乗せていかなくちゃ」
とか、考えてやったけれど
意外と大胆にどんどん重ねていっても平気だった!
って、生徒さんのCUT後の感想。
そーそー。あまり気にせずのせても問題ないものです

使い心地もしっとりしてすごくよかったとの事

よかった
