Heart Tree Room
WEB制作・印刷物デザイン・HP・チラシデザイン・パンプレット★*゚*☆*゚**゚*その他各種レッスン
2020'06.29 (Mon)
これからホームページを始められる方
その前にやることがあります。
【ドメイン】
まずは自分のホームページの住所に当たるURLを取りましょう。
https://●●●.▲▲▲
●●●の部分は、自分の好きな名前を取りますが、すでに使われていないかの確認も必要です。
だいたいどの会社も、入力して試すところがあります。
▲▲▲の部分は、意味を持つものもあり、個人では使えないものもあります。
この部分によって値段が大幅に違ってきます。
【サーバー】
せっかく作った(作ってもらった)ホームページを自分のパソコンに保存しているだけだと
だれにもみてもらえません。
そこで、「サーバーの契約」が必要になってきます。
サーバーとは、ホームページを公開するためにそのデーターを置かせておいてもらう場所のことです。
こちらの会社は同じところで契約ができるのでわかりやすいのでおすすめです。
スタードメイン
https://www.star-domain.jp?ref=NAocsy3u
スターサーバー
https://www.star.ne.jp?ref=NAocsy3u
他にもドメイン取得だけの会社、サーバー契約だけの会社、
この二つを提携している会社など色々ありますので
検索してみてください。
2020'06.09 (Tue)
メルマガってお得なことしかなくない?
私の場合は主にWEB系が多いですが。
例えばデザイン系の人のメルマガを登録すると、知らなかった役立つ情報を発信してくれる。
そこにはもちろん自社への誘導もあるのだけど、
別に受けたくなければ受けなければいいだけだし。
登録しておくだけで、一方的に興味ある情報が受け取れるだけでもうれしいのだけど、
そこにはメルマガ限定のセール情報もあったりなんかして。
コロナの自粛生活の最中やたらとメルマガ登録したので、メールがいっぱい送られてはくるのでたまに「うわー」って思うのだけど、ゆっくり時間や電車(乗ってないけど)の中や、病院の待ち時間なんかにまとめ読みして「おー、これは仕事に生かせそうだ」という情報を得るという・・・
なんともこちら側としてはお得なことしかないなーと思っています(^^)/
さてさて、メルマガ応援の話題。
↓
****************************************************************
ホメオパシー、フラワーエッセンスの著書をたくさんご執筆されている、医師でもあり植物療法士としても有名な『中村裕恵先生』のサイトのお手伝いをさせていただいています。
中村先生が、これからメールマガジンを配信されることになりました。

メールマガジンの中でも植物療法のお役立ち情報を配信してくださるそうです。私も楽しみです。ぜひ登録してみてくださいね!
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000106649&agt=000010418400
2020'05.18 (Mon)
ホームページ WEBデザインのホームページ

Heart Tree Roomのデザインのページ
↑
クリックするとHPに飛びます❕
そこで、
WEB系のことで何かご奉仕の商品を・・・
と思いまして。
「プロフィールページ」の制作を40%OFFでご案内しています。
https://design.hearttreeroom.com/service/homepage
↑
そのページはこちらから
かわいいページを作りましょう。
私もインスタの自己紹介にリンクさせてます。
2020'04.08 (Wed)
ホームページ キッチン蒸留のページ
Heart Tree Roomのキッチン蒸留HP
↑
クリックするとHPに飛びます❕

◆WEBページを必要としている方へ◆
自分のWEB上にあるページたち増えてませんか?
SNSやHP,BLOGやメールアドレスをまとめたTOPサイトといったイメージのものってあるといいなと思います。
インスタの自己紹介に貼ってそのページに飛んでほかの媒体も宣伝できますし!
ちょっとしたお教室案内も、これくらい(キッチン蒸留HP)のボリュームのページでしたら
気軽に作れますのでお声かけくださいね。
実は私は自分のホームページは贅沢に
●メインサイト(SNSアイコン、メールページ、プライバシーポリシーページ)
の中に
●手作り石けんレッスンのサイト(・・・まだ手付かず(-_-;))
●キッチン蒸留レッスンのサイト
●デザイン制作ご依頼サイト
●ベビーレッスンのサイト
と各お仕事のWEBを作っています。
今はWEBでなんでもできちゃう時代なので。
みなさん色々な資格や趣味のSNSを含めたWEBページをお持ちだろうと思います。
そういうのにも対応できるかな?って思います(o・ω・)ノ))
お気軽にお声かけ下さいね。

◆
昨日、私の住む千葉県でも緊急事態宣言が発令されました。
いいお天気なのに外に出るのも気が引けます。というか出ません。
昨日、一昨日と、子ども達が都内に出向かなくてはならい要件がありましたが、
自分が外に出て公共交通機関を使用していないので雰囲気もわからず
子ども達を電車に乗らせるのが心配で車で送迎してきました。
もともと運転は好きなのですが
ここ最近、急に、こんなおばさんになってから高い橋のような道路を走るのが怖くなってしまいました。
前は「きもちいいー」って思ってたのに、
急にこんなところでも高所恐怖症が・・・( ;∀;)
ですが、ここ最近大嫌いなレインボーブリッジをどうしても渡らなくてはならないことが多く
なんだか高い橋の道路恐怖症を克服できたような気がします(笑)
こんなところにもコロナの影響が!!!(;'∀')
コロナの影響で早くてもGW明けまでレッスンができないだろうと思っています😢
何の心配もなくレッスンできた日が幸せだったな・・・
ベビーのクラスもしていますが、外に出られない赤ちゃん&ママ
自分の経験と照らし合わせても、ストレスいっぱいだろうな・・・
早く収束して日常が戻りますように。
************************
Heart Tree Room 根本かおり
サーティファイWEBクリエイターエキスパート
HSA ハンドメイド石けん協会
2019年度 マスターソーパー
企画広報委員会 委員
(一社)日本アロマ蒸留協会
キッチン蒸留ATRマスターアドバイザー
webデザイン担当
HP ※現在制作中
https://hearttreeroom.com
メール
hearttreeroom@gmeil.com
フェイスブックページ
FBお持ちの方はフォローお願いします。
https://www.facebook.com/hearttreeroom/
*************************************
2020'02.06 (Thu)
おいしいキッチン蒸留レッスン開催
キッチン蒸留で取り出せる「ATRウォーター」は
手作り石けんや手作りコスメでも使うことがある
ハーブウォーター、ハイドロゾル、芳香蒸留水と言われるものです。

せっかく体験してもらうので、キッチン蒸留ならでは!
食してもらおうと思いましていろいろ用意してみました。

デトックスウォーターには
香りを取り出した後の素材「アフターATR」
や
蒸すのに使ったお水「ATRストック」(←ここに栄養がたくさん詰まっているので)
それも全部入れて作ります。
ベランダのフレッシュハーブがいいしごとしていておいしい💛
「手作り調味料」と予告していましたが
お庭になっていた柚子がたくさんあったので、柚子のATRウォーターも一人に200ml以上渡せちゃいました。
それを使って「塩こうじ」を手作りしてもらいました。
みなさん塩こうじ作り初だったようで重ねてよかった(^^♪
黄色がかわいいので皮もギコギコやって入れちゃって。

それと柚子のATRで作る「水塩」
水塩、おいしくて最近はまってます。

こんなふうにスプレーに入れて。
お肉を焼く時にもシュッシュするとおいしくなります。
他にも「紫蘇水塩」「生姜水塩」「ハジル水塩」などもお味見。
講座が始まってすぐお鍋のスイッチを入れて炊いた多古米でおにぎりを作ってそれにシュッシュして食べました。
あ、あと、柚子の皮のアフターATRも塩とともに粉砕して、柚子塩も作ったのでそれも使って。
お土産にいただいた「かりんとう」
子袋に味で分かれていてめちゃくちゃかわいい。そしておいしい💛

ありがとうございます💛
うちからてくてく歩いて行ける麹屋さんの麹が一袋1KGなので
余った麹でお味噌を仕込みました。
うちの下?横?の生協に置いてあった「紅大豆」
珍しい豆を見ると味噌を作ろうと思う。それが味噌に向くのか向かないのかは関係なく。

しっかり手で混ぜる

タッパーに入れて空気に触れないようにラップをするのが面倒なので
今回はジップロック。

半年後にいただきます。
久々に長い記事でした。。。
キッチン蒸留の体験、興味ありましたらお知らせくださいね(*'▽')